発掘!「マーフィーの法則」

今年の3/12にmixiで書いたネタです。
今も通ずるものがあると思ってますが。。。

今日は週末金曜日!サラリーマンにとっては「オワシス」な時間です。
さて今週中にふっと過去に聞いた曲「歌詞」を思い出しました。
それは「サラリーマン川柳」「オヤジギャグ」「洒落」「格言」じゃないく。。。それは「マーフィーの法則」でした。
たしか嘉門達夫氏が歌っていた。。。早速検索そして発掘!
ご存知の方は多くいると思いますが、1994年にリリースされた曲です。
まずは、この詩を読んでみてください。

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND47347/index.html

 この法則は「失敗談」など様々なことを糧に「皮肉」や「ユーモア」を混ぜたものです。
 今の時代でも私は笑えます。15年以上経っているのに色あせない表現「法則」だと思います。
「何となくわかる」「くだらねー」。。。と思って頂ければそれで十分です。
 私も即興で試しに考えてみました。

「数字大嫌い」と言っていた女の子も、主婦になると「電卓や表計算
の達人」へ変貌する。

「草食系男子」でも「焼き肉」は好きであるはずだ!

 これは駄作ですが、案外あっていると思います。

 因みに2007年に「21世紀版マーフィーの法則」が発行され、Webでも今も生きています。
 
 この暗いご時世、プチでも「笑ってしまおう」というのがいい事だと思います。
 ますます言葉の虜になりそうです。。。



2010年08月28日 Posted by信濃 太郎 at 19:23 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。