職場のフォローが大事
うつ「労災」認定迅速化へ
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10101503.htm
私の職場でメンタル的な病で一時期全く出勤できなくなった方がいます。
その方は真面目で、職場の人たちに気を使ってくれる、困ったときは一緒に相談・解決してくれるという素敵な人でした。
発病理由は分かりませんが、職場以外でも心労が重なってしまったのかなと推測しています。
1年間はほとんど出勤できない状態でしたが、その後は定時出勤定時退社できるレベルにまで回復されているようです。
私はそんな人を少しでもバックアップしたいと思うのです。
自分の力は小さいけれど、課の中で分担すれば何とかなるのではとも思ってます。
(上司も役割分担を見直していたようです)
結果主義の世の中かもしれないけど、成人病以外でもメンタルヘルスケアは会社として本気で取り組んで欲しいと願ってます。
またこの病気は「必ず治る」とのことなので、その方には「元気」になって欲しい!
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10101503.htm
私の職場でメンタル的な病で一時期全く出勤できなくなった方がいます。
その方は真面目で、職場の人たちに気を使ってくれる、困ったときは一緒に相談・解決してくれるという素敵な人でした。
発病理由は分かりませんが、職場以外でも心労が重なってしまったのかなと推測しています。
1年間はほとんど出勤できない状態でしたが、その後は定時出勤定時退社できるレベルにまで回復されているようです。
私はそんな人を少しでもバックアップしたいと思うのです。
自分の力は小さいけれど、課の中で分担すれば何とかなるのではとも思ってます。
(上司も役割分担を見直していたようです)
結果主義の世の中かもしれないけど、成人病以外でもメンタルヘルスケアは会社として本気で取り組んで欲しいと願ってます。
またこの病気は「必ず治る」とのことなので、その方には「元気」になって欲しい!
2010年10月24日 Posted by 信濃 太郎 at 15:37 │Comments(0)
ダメダメ日記。。。
今週はロッテが奇跡的にクライマックスを征して「日本シリーズ」に進出してくれた感動の余韻に浸っりたかったのですが、昨日・今日危うく夫婦喧嘩になりそうなことがございました。。。
それはPCをお使いなら必ずお世話になるプロバイダーについてです。
私は仕事上では悪態や毒舌することはありますが、仕事以外・家庭では「素」の自分でいたいので他人の悪口などはいわない主義です。
しかし、今回のプロバイダーの受付のやり方に夫婦そろってイライラしてしまったので、下記のようなメールをしました。
(ご興味がなければスルーして下さいね。)
タイトル:【意見】□□会社の受付について
□□カスタマーサービス 御中
いつもお世話になっております。ユーザーの信濃太郎と申します。
貴社受付窓口に電話(3回)をした際に感じたことを意見としてお知らせしたいと思います。
(下記参照)
貴社のお客さま対応に役立てていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
-記-
・前提:回線B社に変更した理由は価格だけでなく、安全性が回線A社と同じという条件で回線B社と契約しました。
○受付した男性の対応が非常に不愉快(聞こうとしていない態度。またユーザーの話を聞かずに「ありません」ばかり)
→ユーザーとして納得が行きません。そして信頼を失う行為です!
契約が取得後のフォローはやってやらない姿勢とも見うけられます。
○プロバイダーでは解決できないことを早く知らせて欲しい。
→日を改め□□へTEL(同じ担当者)。上記を満たすため上位機関の連絡先を聞いたらB社の見当違いの部署を紹介され、TELをしたものの対応できないとのこと。仕方ないので再度□□にTEL(また同じ担当者)しました。回答は「分からない」。。。
□□窓口はいったい何やってるんでしょう?
○最終的に当方でB本社窓口の連絡先を検索、相談し解決。
☆この間当方でB本社窓口の検索や□□とのやり取りで3時間以上費やされました。
「時は金なり」この無駄な時間をどのように補っていただけるのでしょうか。
また精神的負担も大きいですそのフォローは?
以上
本当はこんなことはどうでもいいのですが、世の中にはこんな「クレーマー」がいるというダメダメ日記でした。
それはPCをお使いなら必ずお世話になるプロバイダーについてです。
私は仕事上では悪態や毒舌することはありますが、仕事以外・家庭では「素」の自分でいたいので他人の悪口などはいわない主義です。
しかし、今回のプロバイダーの受付のやり方に夫婦そろってイライラしてしまったので、下記のようなメールをしました。
(ご興味がなければスルーして下さいね。)
タイトル:【意見】□□会社の受付について
□□カスタマーサービス 御中
いつもお世話になっております。ユーザーの信濃太郎と申します。
貴社受付窓口に電話(3回)をした際に感じたことを意見としてお知らせしたいと思います。
(下記参照)
貴社のお客さま対応に役立てていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
-記-
・前提:回線B社に変更した理由は価格だけでなく、安全性が回線A社と同じという条件で回線B社と契約しました。
○受付した男性の対応が非常に不愉快(聞こうとしていない態度。またユーザーの話を聞かずに「ありません」ばかり)
→ユーザーとして納得が行きません。そして信頼を失う行為です!
契約が取得後のフォローはやってやらない姿勢とも見うけられます。
○プロバイダーでは解決できないことを早く知らせて欲しい。
→日を改め□□へTEL(同じ担当者)。上記を満たすため上位機関の連絡先を聞いたらB社の見当違いの部署を紹介され、TELをしたものの対応できないとのこと。仕方ないので再度□□にTEL(また同じ担当者)しました。回答は「分からない」。。。
□□窓口はいったい何やってるんでしょう?
○最終的に当方でB本社窓口の連絡先を検索、相談し解決。
☆この間当方でB本社窓口の検索や□□とのやり取りで3時間以上費やされました。
「時は金なり」この無駄な時間をどのように補っていただけるのでしょうか。
また精神的負担も大きいですそのフォローは?
以上
本当はこんなことはどうでもいいのですが、世の中にはこんな「クレーマー」がいるというダメダメ日記でした。
2010年10月23日 Posted by 信濃 太郎 at 16:10 │Comments(0)
当然だと思う。
沢尻引退危機 自宅に戻らず所在も不明
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101016-690650.html
最近の有名人はとにかく「目立つ」ことだけしか考えていない気がします。
ことこの人に関しては、容姿は綺麗ですがまず人として自覚が無いでしょう。
テレビ番組に出演する資格が無いのでは?とも感じてしまいます。
(容姿が美しいだけの生きたマネキン人形でしょうか?)
「何様、殿様」をやっていたのですから、芸能界引退は当然「有」だと思います。
(ファンの方々には申し訳ございません。)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101016-690650.html
最近の有名人はとにかく「目立つ」ことだけしか考えていない気がします。
ことこの人に関しては、容姿は綺麗ですがまず人として自覚が無いでしょう。
テレビ番組に出演する資格が無いのでは?とも感じてしまいます。
(容姿が美しいだけの生きたマネキン人形でしょうか?)
「何様、殿様」をやっていたのですから、芸能界引退は当然「有」だと思います。
(ファンの方々には申し訳ございません。)
2010年10月17日 Posted by 信濃 太郎 at 11:03 │Comments(0)
危なかったです。
秋といえば、食欲や読書、自己開発、スポーツ、芸術など様々なことを楽しめる時期になりましたね。
さて、私は巷では「ナツメロ」と言われる音楽が大好きです。
(一応80年代~90年代です。)
そこで「あの曲どうなのかな?」と思い、インターネットを検索していると何と無料で聞けてしまうサイトがあるじゃないですか!しかも動画付で。
その後10曲くらいナツメロに酔いしれていました。
ちょっと冷静に考えてみたら「これは著作権に抵触しているのでは?」と危機感を感じ、そのサイトについて調べてみました。
案の定「著作物を無断に掲載するのは違法である」とのことです。
更に今年の1月から著作権法が改定され、「無断で掲載されているものを知っていながらダウンロードするのは違法」とのことでした。
サラリーとして「法律違反はマズイ」「このサイトは封印しよう」といたしました。
数日後、もう一度著作権法について調べていたら、「このようなストリーミングサイトでの閲覧は違法にならない」という文言を見つけました。
「良かった!法律違反していなかったのね」と安堵いたしました。
しかし上記の通り「ダウンロードは違法」とのことでした。。。
皆さまもインターネットで楽しんでいると思いますが、ルールは守りましょうと言いたかったしなのでした。
さて、私は巷では「ナツメロ」と言われる音楽が大好きです。
(一応80年代~90年代です。)
そこで「あの曲どうなのかな?」と思い、インターネットを検索していると何と無料で聞けてしまうサイトがあるじゃないですか!しかも動画付で。
その後10曲くらいナツメロに酔いしれていました。
ちょっと冷静に考えてみたら「これは著作権に抵触しているのでは?」と危機感を感じ、そのサイトについて調べてみました。
案の定「著作物を無断に掲載するのは違法である」とのことです。
更に今年の1月から著作権法が改定され、「無断で掲載されているものを知っていながらダウンロードするのは違法」とのことでした。
サラリーとして「法律違反はマズイ」「このサイトは封印しよう」といたしました。
数日後、もう一度著作権法について調べていたら、「このようなストリーミングサイトでの閲覧は違法にならない」という文言を見つけました。
「良かった!法律違反していなかったのね」と安堵いたしました。
しかし上記の通り「ダウンロードは違法」とのことでした。。。
皆さまもインターネットで楽しんでいると思いますが、ルールは守りましょうと言いたかったしなのでした。
2010年10月16日 Posted by 信濃 太郎 at 15:50 │Comments(0)
まずは一段落。
中国でフジタ社員4人拘束
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/fujita_employees_detained/?1286696540
高橋さんが、とにかく無事に帰国できて何より良かったです。
正しい外交や政治手法とは?などは論じれませんが、まずは海外に赴任している方々の身の安全を保障することが日本政府として一番大事ではないでしょうか。(お金の話は二の次だと思います。)
中国だけではなく外交・政治は非常に難しいところではあるけれど、まずは一段落。
この問題に総理が「まず冷静に」というのが結果として良かったのではないかと思います。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/fujita_employees_detained/?1286696540
高橋さんが、とにかく無事に帰国できて何より良かったです。
正しい外交や政治手法とは?などは論じれませんが、まずは海外に赴任している方々の身の安全を保障することが日本政府として一番大事ではないでしょうか。(お金の話は二の次だと思います。)
中国だけではなく外交・政治は非常に難しいところではあるけれど、まずは一段落。
この問題に総理が「まず冷静に」というのが結果として良かったのではないかと思います。
2010年10月10日 Posted by 信濃 太郎 at 19:57 │Comments(0)
決勝も!
パリーグ・クライマックスシリーズ 1stステージ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_pacific/?1286683209
連日延長戦と言う過酷な勝負の世界で、ロッテは良く競り勝ってくれました。
これぞ野球魂っていうものを見せてもらったと思います。
ロッテファン(ミーハーですが)として、この勢いでホークスも下して「日本一」目指して頑張って!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_pacific/?1286683209
連日延長戦と言う過酷な勝負の世界で、ロッテは良く競り勝ってくれました。
これぞ野球魂っていうものを見せてもらったと思います。
ロッテファン(ミーハーですが)として、この勢いでホークスも下して「日本一」目指して頑張って!
2010年10月10日 Posted by 信濃 太郎 at 19:55 │Comments(0)
~パーティ~
今週末はせっかくの三連休というのに、関東地方の天気は悪いですね。
私たちは家族でお出かけする予定でしたが、予定変更で家で過ごしています。
悪天候という理由ではなく、妻の体調が悪くなってしまったので。。。
今朝からママ代わりやっていますが、これまた大変ですね~。
一人暮らしを経験があるので何とかなると思っていましたが、家事+息子の相手は想像以上に大変でした。
こんなことを毎日頑張っている妻に感謝です。
そして彼女自身早く体調が直って欲しいと願ってます。
さて、先月初めのことです。
予てから約束していた幼稚園の父兄であるNさん家族(7月ではJさんと思ってました)と「食事会」を開きました。
きっかけは偶然です。
家が近所ということもあり、行き帰りが一緒だったりしていたので妻と息子はNさんママ、ご子息と仲良くなり、たまたまパパがアメリカ人だったということでした。
大の英語苦手な私ですが、7月の盆踊りの日に家族そろってお会いしたので、普段妻子がお世話になっていることもあり思い切ってNさんに声をかけてみてました。
当然言葉はメチャクチャですが、何だかお互いのことを理解しようとしている点で意気投合し「ホームパーティしましょう」と約束していたのです。
当日は先にNさん邸で妻子達はワイワイ楽しんでいました。
そこに仕事終わりの私が合流し、Nさん家族で歓迎していただきました。
「お邪魔します」ってどう言うんだろう?と戸惑いましたが、「ウェルカム!」の一言でどうでも良くなりました。
お互い父兄ですから言葉の違いなんかどうでもいいんですね。
一応こちらも海外旅行用英語集+5W1Hを用意していましたが、英語で話しているNさんが言いたいことが僅かですが分かる気がしました。(Nさんママに確認したところ)
お酒が回り出し長いコメントが多くなるとNさんママの翻訳が必要ですが、簡単な単語であればお互いメチャクチャ単語英会話(私)や日本語(Nさんは日本語出力が苦手とのこと)のやりとりで言いたいことが分かるのではないかと感じました。
(主な話題はアメリカと日本の教育方法の違いや科学技術のことだったと思いますが。。。)
また会おうと聞いたら、「もちろんさ」と返答してくれました。
今Nさんは忙しいようですが、また会っていただけるという喜びを感じました。
これは間違いなく「いい出会い」だと信じているジャパンオヤジしなのでした。
私たちは家族でお出かけする予定でしたが、予定変更で家で過ごしています。
悪天候という理由ではなく、妻の体調が悪くなってしまったので。。。
今朝からママ代わりやっていますが、これまた大変ですね~。
一人暮らしを経験があるので何とかなると思っていましたが、家事+息子の相手は想像以上に大変でした。
こんなことを毎日頑張っている妻に感謝です。
そして彼女自身早く体調が直って欲しいと願ってます。
さて、先月初めのことです。
予てから約束していた幼稚園の父兄であるNさん家族(7月ではJさんと思ってました)と「食事会」を開きました。
きっかけは偶然です。
家が近所ということもあり、行き帰りが一緒だったりしていたので妻と息子はNさんママ、ご子息と仲良くなり、たまたまパパがアメリカ人だったということでした。
大の英語苦手な私ですが、7月の盆踊りの日に家族そろってお会いしたので、普段妻子がお世話になっていることもあり思い切ってNさんに声をかけてみてました。
当然言葉はメチャクチャですが、何だかお互いのことを理解しようとしている点で意気投合し「ホームパーティしましょう」と約束していたのです。
当日は先にNさん邸で妻子達はワイワイ楽しんでいました。
そこに仕事終わりの私が合流し、Nさん家族で歓迎していただきました。
「お邪魔します」ってどう言うんだろう?と戸惑いましたが、「ウェルカム!」の一言でどうでも良くなりました。
お互い父兄ですから言葉の違いなんかどうでもいいんですね。
一応こちらも海外旅行用英語集+5W1Hを用意していましたが、英語で話しているNさんが言いたいことが僅かですが分かる気がしました。(Nさんママに確認したところ)
お酒が回り出し長いコメントが多くなるとNさんママの翻訳が必要ですが、簡単な単語であればお互いメチャクチャ単語英会話(私)や日本語(Nさんは日本語出力が苦手とのこと)のやりとりで言いたいことが分かるのではないかと感じました。
(主な話題はアメリカと日本の教育方法の違いや科学技術のことだったと思いますが。。。)
また会おうと聞いたら、「もちろんさ」と返答してくれました。
今Nさんは忙しいようですが、また会っていただけるという喜びを感じました。
これは間違いなく「いい出会い」だと信じているジャパンオヤジしなのでした。
2010年10月09日 Posted by 信濃 太郎 at 19:50 │Comments(0)
備えあれば憂いなし。。。
新潟でまた 上越市で震度5弱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000013-mai-soci
最近地震の発生が多い感じがします。 長野県は大丈夫でしたか?
先週にも福島県で大きめな地震があったかと思います。
天災なので防ぎようがないですが、家族を守るため(自分の身を守ることも含め)「備えあれば憂いなし」を実行できるように今晩は家族会議でもするつもりです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101003-00000013-mai-soci
最近地震の発生が多い感じがします。 長野県は大丈夫でしたか?
先週にも福島県で大きめな地震があったかと思います。
天災なので防ぎようがないですが、家族を守るため(自分の身を守ることも含め)「備えあれば憂いなし」を実行できるように今晩は家族会議でもするつもりです。
2010年10月03日 Posted by 信濃 太郎 at 11:13 │Comments(0)
出張先にて
いよいよ10月になりました。下期です。
出勤時クールビスと言う名でノーネクタイで楽だったのですが、今月1日から出勤時でもネクタイ着用との会社の指示。
胸元ってこんなに窮屈だったけ?
(もしかしてまた太ったのかな?)
まぁ職場に着いたら作業着(ユニホーム)になりますが。。。
さて、今朝ウォーキングでの帰り道に寄ったスーパーで何だか揉めているんです。
どこかのオジサンが「早く両替しろ!」とレジの担当者に詰め寄っていたのです。
店としては「両替はできません」と回答し応戦。最終的には「決まりですから」と一蹴していました。
そもそも何故両替ができないのでしょう?
ちょっと検索してみたら、
「レジが合わなくなると困る。」
「レシートで確認できるやり取りの残る出し入れしかしたくない」
「偽札などのトラブル回避」
っといったようです。十分理解はできます。
どうにもならないと察したオジサンが悪態たれて店を出ていきました。何が目的だったのでしょう?
実は私ももう少しで同じ経験をするところでした。
出張先で最寄駅から徒歩20分くらいかる事業所に行くことになったのですが、今年の夏は異常な酷暑にて「熱中症」で多くの人が病院搬送されたことを考えて普段「ケチ」ですがタクシーを使用することにしました。
十数分位で目的地に到着した時のです、財布には1万円札1枚しかありませんでした。運転手さんに「1万円で」と支払おうとしたら「困るよ!ツリないよ、お客さん!」と言われてしまいました。(しかもクレジットカードもありません。(普段は怖いので持ち歩いていません。))
私的に一瞬「そういうのはそっちが用意しなよ!」とイチャモンを言いそうになりましたが、そんな口論している場合ではないと気持ちを切り替え、すかさず「近くのコンビ二向かって」とお願いし、5分くらい走ったところのコンビニで「両替」を考えたのですが入り口に「両替はお断り」と言う文字があったので、ダッシュで安い缶コーヒー買ってお金を細かくし、再び逆方向の目的地に向かわせました。
余計にタクシーを走った分料金も採られるんだなと思っていましたが、運転手さんが気を使って目的地~コンビニの料金分はメーターを切ってくれました。ラッキーでした、ありがとうございます。
それどころか「お客さん。ありがとうね」とも感謝され、「いえいえ、こちらこそ」と感動していました。
殺伐している世の中ですが、真面目に生活していれば、プチでもいい事もあるんだなと思った日記です。
出勤時クールビスと言う名でノーネクタイで楽だったのですが、今月1日から出勤時でもネクタイ着用との会社の指示。
胸元ってこんなに窮屈だったけ?
(もしかしてまた太ったのかな?)
まぁ職場に着いたら作業着(ユニホーム)になりますが。。。
さて、今朝ウォーキングでの帰り道に寄ったスーパーで何だか揉めているんです。
どこかのオジサンが「早く両替しろ!」とレジの担当者に詰め寄っていたのです。
店としては「両替はできません」と回答し応戦。最終的には「決まりですから」と一蹴していました。
そもそも何故両替ができないのでしょう?
ちょっと検索してみたら、
「レジが合わなくなると困る。」
「レシートで確認できるやり取りの残る出し入れしかしたくない」
「偽札などのトラブル回避」
っといったようです。十分理解はできます。
どうにもならないと察したオジサンが悪態たれて店を出ていきました。何が目的だったのでしょう?
実は私ももう少しで同じ経験をするところでした。
出張先で最寄駅から徒歩20分くらいかる事業所に行くことになったのですが、今年の夏は異常な酷暑にて「熱中症」で多くの人が病院搬送されたことを考えて普段「ケチ」ですがタクシーを使用することにしました。
十数分位で目的地に到着した時のです、財布には1万円札1枚しかありませんでした。運転手さんに「1万円で」と支払おうとしたら「困るよ!ツリないよ、お客さん!」と言われてしまいました。(しかもクレジットカードもありません。(普段は怖いので持ち歩いていません。))
私的に一瞬「そういうのはそっちが用意しなよ!」とイチャモンを言いそうになりましたが、そんな口論している場合ではないと気持ちを切り替え、すかさず「近くのコンビ二向かって」とお願いし、5分くらい走ったところのコンビニで「両替」を考えたのですが入り口に「両替はお断り」と言う文字があったので、ダッシュで安い缶コーヒー買ってお金を細かくし、再び逆方向の目的地に向かわせました。
余計にタクシーを走った分料金も採られるんだなと思っていましたが、運転手さんが気を使って目的地~コンビニの料金分はメーターを切ってくれました。ラッキーでした、ありがとうございます。
それどころか「お客さん。ありがとうね」とも感謝され、「いえいえ、こちらこそ」と感動していました。
殺伐している世の中ですが、真面目に生活していれば、プチでもいい事もあるんだなと思った日記です。