夢の国の復興を
震災後、ずっと福島第一原発問題や計画停電が悪いと言ったネガティブなメディアが目立ちます。
事実をリアルタイムに表現するのは自由ですが、かえって国民の不安を抱かせてないでしょうか?
東電叩きは事態が落ち着いたらにして欲しいと思います。
こういうときだからこそ政府が冷静になって国民目線の「安心・安全」な情報提供して欲しいと願わずにはいられません。
さて、少しだけニュースになりましたが、東京湾沿いのベイエリアといわれる地域が「液状化現象」で無茶苦茶な状態になっています。
訳のわからないところから水が噴出し、足元が水浸りになり、広範囲で地盤沈下。頑丈そうな建物でも大きなひび割れが発生、余震が来る度にまた損壊するのか分からない。。。
アスファルトの道路でも大きな地割れや陥没、マンホールは逆に地から生えたかのように突出したり、住宅地では家屋、電柱等の倒壊・損壊が目立つ状態です。
とにかく生活に必要最小限な範囲でインフラの復旧工事に関わってきましたが、震災から1週間半位経った時点でも場所によっては2~3ヶ月持つかどうかの仮処置程度しかできないこともありました。
(どの現場に行くにも車の渋滞、燃料不足、加えて深刻な物資不足。。。また作業状態も非常に悪く泥濘のような場所ばかりでした。)
確かに甚大な被害が発生した東北地方に物資が優先的に流れるのは仕方が無いことですが、房総半島も被災した場所なのに。。。
上司とともにどうにもならないのかと頭を抱えていました。
しかしこの状況を会社の経営層はいち早く察し、予め市町村に働きかけていたおかげで、「当面は仮処置を維持し、本復旧については最大限協力する」という暖かい言葉を頂きました。
市町村も住民の皆さまから色々なことを言われていると思いますがご協力して頂けたのに感謝しています。
ベイエリアといえばTDLがある都市です。TDLは年齢層を問わず夢を与えてくれる場所だといってもいいでしょう。
一日も早くTDLを復興させるためにも、自分ができること前向きに取り組んで行きたいと思うしなのの日記です。
事実をリアルタイムに表現するのは自由ですが、かえって国民の不安を抱かせてないでしょうか?
東電叩きは事態が落ち着いたらにして欲しいと思います。
こういうときだからこそ政府が冷静になって国民目線の「安心・安全」な情報提供して欲しいと願わずにはいられません。
さて、少しだけニュースになりましたが、東京湾沿いのベイエリアといわれる地域が「液状化現象」で無茶苦茶な状態になっています。
訳のわからないところから水が噴出し、足元が水浸りになり、広範囲で地盤沈下。頑丈そうな建物でも大きなひび割れが発生、余震が来る度にまた損壊するのか分からない。。。
アスファルトの道路でも大きな地割れや陥没、マンホールは逆に地から生えたかのように突出したり、住宅地では家屋、電柱等の倒壊・損壊が目立つ状態です。
とにかく生活に必要最小限な範囲でインフラの復旧工事に関わってきましたが、震災から1週間半位経った時点でも場所によっては2~3ヶ月持つかどうかの仮処置程度しかできないこともありました。
(どの現場に行くにも車の渋滞、燃料不足、加えて深刻な物資不足。。。また作業状態も非常に悪く泥濘のような場所ばかりでした。)
確かに甚大な被害が発生した東北地方に物資が優先的に流れるのは仕方が無いことですが、房総半島も被災した場所なのに。。。
上司とともにどうにもならないのかと頭を抱えていました。
しかしこの状況を会社の経営層はいち早く察し、予め市町村に働きかけていたおかげで、「当面は仮処置を維持し、本復旧については最大限協力する」という暖かい言葉を頂きました。
市町村も住民の皆さまから色々なことを言われていると思いますがご協力して頂けたのに感謝しています。
ベイエリアといえばTDLがある都市です。TDLは年齢層を問わず夢を与えてくれる場所だといってもいいでしょう。
一日も早くTDLを復興させるためにも、自分ができること前向きに取り組んで行きたいと思うしなのの日記です。
2011年03月26日 Posted by 信濃 太郎 at 19:14 │Comments(0)
過ぎていた誕生日
この度の東日本大震災において、お亡くなりになった方々に対し、心より哀悼の意を示します。
命からがら生き残りその後不自由な避難生活をすごしていらっしゃる方々や安否確認のできない方々に対しても、大変な状況ですが「生き抜くこと」こそが明るい希望・未来が開けると信じております。
一日も早い復興を願わずにはいられません。
東京電力の福島第一原発についてはチェルノブイリ事故のような最悪な状況は免れていますが、依然予断できない状況です。
緊迫した事態の中、決死な覚悟で職務についている東電社員の皆さま、自衛隊の皆さま、警察の皆さま、その他関係者の皆さまに、技術系サラリーマンとして最大限エールを送りたいです!頑張って下さい!!
原発の存続についてはいろんな意見があると思いますが、今は「沈静化」することだけに注視していただきたいものです。
さて、3/11東日本大震災の際、私は現場から戻り事務所に戻り業務整理をしていました。
大きくかつ長い揺れた時、急いで机の下にもぐりこんだおかげで、倒れこんできた戸棚から身を守ることができました。
揺れが終わった後、妻子の安否を確認して大丈夫という声を聞いたときは心の底から良かった!と安堵しました。
妻子には余震ので引き続き警戒するよう伝えた後、昨日3/18まで会社に泊まりこみ、インフラの早期復旧のため自分がやれること(仕事ですが)を精一杯やったつもりです。
約1週間ぶりに帰宅したとき、妻と息子の笑顔に迎えられたとき、目頭が熱くなりました。
電話では安否は確認していましたが、実際に会えたときの方が何十倍、何百倍も嬉しかったです。
簡単な食事を済ませた後、妻から「3/14ってパパの誕生日だったんだよね?」
インフラ復興(仕事)しか頭になかったので、私自身の誕生日を忘れていたんでしょうね。
息子が「パパおめでとう」と言ってくれたときは涙腺がゆるくなり、急いでトイレに入り泣いていました。
(堰を切ったかのようにボロボロ涙が流れていました。)
もの凄く感動したのだと思います。
「妻子が無事であることが最高の誕生日プレゼントだよ」と伝えたしなのでした。
命からがら生き残りその後不自由な避難生活をすごしていらっしゃる方々や安否確認のできない方々に対しても、大変な状況ですが「生き抜くこと」こそが明るい希望・未来が開けると信じております。
一日も早い復興を願わずにはいられません。
東京電力の福島第一原発についてはチェルノブイリ事故のような最悪な状況は免れていますが、依然予断できない状況です。
緊迫した事態の中、決死な覚悟で職務についている東電社員の皆さま、自衛隊の皆さま、警察の皆さま、その他関係者の皆さまに、技術系サラリーマンとして最大限エールを送りたいです!頑張って下さい!!
原発の存続についてはいろんな意見があると思いますが、今は「沈静化」することだけに注視していただきたいものです。
さて、3/11東日本大震災の際、私は現場から戻り事務所に戻り業務整理をしていました。
大きくかつ長い揺れた時、急いで机の下にもぐりこんだおかげで、倒れこんできた戸棚から身を守ることができました。
揺れが終わった後、妻子の安否を確認して大丈夫という声を聞いたときは心の底から良かった!と安堵しました。
妻子には余震ので引き続き警戒するよう伝えた後、昨日3/18まで会社に泊まりこみ、インフラの早期復旧のため自分がやれること(仕事ですが)を精一杯やったつもりです。
約1週間ぶりに帰宅したとき、妻と息子の笑顔に迎えられたとき、目頭が熱くなりました。
電話では安否は確認していましたが、実際に会えたときの方が何十倍、何百倍も嬉しかったです。
簡単な食事を済ませた後、妻から「3/14ってパパの誕生日だったんだよね?」
インフラ復興(仕事)しか頭になかったので、私自身の誕生日を忘れていたんでしょうね。
息子が「パパおめでとう」と言ってくれたときは涙腺がゆるくなり、急いでトイレに入り泣いていました。
(堰を切ったかのようにボロボロ涙が流れていました。)
もの凄く感動したのだと思います。
「妻子が無事であることが最高の誕生日プレゼントだよ」と伝えたしなのでした。
2011年03月19日 Posted by 信濃 太郎 at 08:40 │Comments(0)
血液型
3月になってもまだ寒い日が続いていますね。
ですが房総半島は着実に春に向かってます。温度の変動が大きくなったり、花粉症などで体調不良にならないように皆さま体調管理に気をつけましょう。
私はプラスしてメタボ対策しなきゃ。。。
いきなりのタイトルですが、私の血液型はB型です。妻はA型です。
巷にある血液型占いでは「几帳面で真面目なA型さん。 柔軟性がありマイペースなB型さん。」っぽいことを耳にします。
まぁそういった占いもあるんだな程度に思っていました。
しかしある日のこと、妻に息子の血液型を聞いたところ、分からないという返事でした。
「えっ。本当!?それってマズイことじゃない。万一この子が大怪我したらどうするの?」
と妻に問いかけてみましたところ、
生後6ヶ月は母親の影響を受けやすいから正確に判定できないと医師から言われたこと。
日本では別に血液型が分からなくとも特に問題ないともママ友の看護師から教えてもらったとのこと。
(輸血する際には、必ず血液型検査してから行うと言うことです)
でした。そのときは「ふ~ん。そうなんだ」と自分なりに納得していました。
しかし最近の世界の動向を見ると、中東諸国ではデモや内戦で多くの方々が犠牲になったり、NZ地震で日本人の方々が被災されたり。。。
今後生きていくには、自分の身は自分で守らなきゃいけないのではないか、
家族も同様に家族を守ることも考えなきゃいけないと強く感じました。
前述の息子の血液型について、万一災害や事故にあってしまったとき、医療現場では一分一秒でも早く迅速・的確な対応が間違いなく求められることでしょう。
その際にあらかじめ血液型が分かっていれば、必要な血液を搬送できたり、病院に血液があるかどうか確認することができるのではないかと思い、妻に息子の血液型検査の提案をしてみました。
妻は小児科の先生(かかりつけの小児科)に相談してみること。ネット上でどんな方法で検査するのかなと知りたいようだったので、私がネット調べた結果、指先にほんの僅かだけ傷をつけて血液を採取し(指先のつめの生え際から1滴程度採取)、あとは指示薬でABO型とか分かるようだと伝えました。
また健康保険の効力が全くないので、検査費用は自費になることも付け加えました。
私も妻も「金額なんてどうでもいい。小児科で検査してもらおう」と同時に思い、お互い口調が合いました。
今月末に息子が予防接種を受けるようなので、そのときに合わせて血液型検査してもらうようにお願いするつもりです。
(「僕は何型なの?」と息子自身も血液型を知りたがっていました。きっと子供の間でも血液型ネタでお話しする機会があるかも知れませんね。)
「備えあれば憂いなし」
今後生きていくためには万一に備えて、必要な情報は自ら取得しなければいけないと感じた、しなのでいた。
ですが房総半島は着実に春に向かってます。温度の変動が大きくなったり、花粉症などで体調不良にならないように皆さま体調管理に気をつけましょう。
私はプラスしてメタボ対策しなきゃ。。。
いきなりのタイトルですが、私の血液型はB型です。妻はA型です。
巷にある血液型占いでは「几帳面で真面目なA型さん。 柔軟性がありマイペースなB型さん。」っぽいことを耳にします。
まぁそういった占いもあるんだな程度に思っていました。
しかしある日のこと、妻に息子の血液型を聞いたところ、分からないという返事でした。
「えっ。本当!?それってマズイことじゃない。万一この子が大怪我したらどうするの?」
と妻に問いかけてみましたところ、
生後6ヶ月は母親の影響を受けやすいから正確に判定できないと医師から言われたこと。
日本では別に血液型が分からなくとも特に問題ないともママ友の看護師から教えてもらったとのこと。
(輸血する際には、必ず血液型検査してから行うと言うことです)
でした。そのときは「ふ~ん。そうなんだ」と自分なりに納得していました。
しかし最近の世界の動向を見ると、中東諸国ではデモや内戦で多くの方々が犠牲になったり、NZ地震で日本人の方々が被災されたり。。。
今後生きていくには、自分の身は自分で守らなきゃいけないのではないか、
家族も同様に家族を守ることも考えなきゃいけないと強く感じました。
前述の息子の血液型について、万一災害や事故にあってしまったとき、医療現場では一分一秒でも早く迅速・的確な対応が間違いなく求められることでしょう。
その際にあらかじめ血液型が分かっていれば、必要な血液を搬送できたり、病院に血液があるかどうか確認することができるのではないかと思い、妻に息子の血液型検査の提案をしてみました。
妻は小児科の先生(かかりつけの小児科)に相談してみること。ネット上でどんな方法で検査するのかなと知りたいようだったので、私がネット調べた結果、指先にほんの僅かだけ傷をつけて血液を採取し(指先のつめの生え際から1滴程度採取)、あとは指示薬でABO型とか分かるようだと伝えました。
また健康保険の効力が全くないので、検査費用は自費になることも付け加えました。
私も妻も「金額なんてどうでもいい。小児科で検査してもらおう」と同時に思い、お互い口調が合いました。
今月末に息子が予防接種を受けるようなので、そのときに合わせて血液型検査してもらうようにお願いするつもりです。
(「僕は何型なの?」と息子自身も血液型を知りたがっていました。きっと子供の間でも血液型ネタでお話しする機会があるかも知れませんね。)
「備えあれば憂いなし」
今後生きていくためには万一に備えて、必要な情報は自ら取得しなければいけないと感じた、しなのでいた。