慌てないこと。
8月が終わるのに残暑ならぬ「真夏日」が続いていますね。
熱中症は本当に気をつけて下さい。(マジ危ないです!外での仕事は切実な問題です)
あと夏バテ。できるだけ栄養価の良いものを取っておくことも大事です。(ソーメンだけではダメみたいです)
その辺、私は食欲はあるので、何とか夏バテしていません。体脂肪落ちないかな。。。
さて、先週末の夕方に子供が急に嘔吐、発熱(39度超)してしまい、休日しかも夜間に診療している病院を探し、何とか車で20分くらいのところが見つかりました。
しかし私週末は晩酌しているので当然車の運転はできません。
救急車って程ではないので(意識がないとか重篤なときは呼びますが)、夫婦で相談した結果「タクシー」を呼ぶことにしました。
タクシー会社に「子供の急病のため利用したいのですが手配できますか?」とその時は平常心で話をしたところ「そこなら5分で手配できます」と言う返事。
ありがたいことではありましたが、全く準備していなかったので大慌てで着替え等し始めました。
そういている間にタクシー到着。「マズイ!ひとまず待ってもらおう」と思い、着替え終わった私は子供を抱き上げ外に出て運転手さんに「ちょっと待ってください」っと言ったものの、交差点が近いので渋滞し始めているし、妻の準備には時間がかかる(男の感覚ですね)。
とにかく自宅に電話しようした手が震えてしまって選択できない。やっとかけた電話に出ないとか苛立ち。。。
はい~!完全に「我を忘れていた」「舞い上がっていた」のでしょうね。
そこでハッと思ったことは「大きく深呼吸」です。
「落ち着くってことは確か大事だったよな」と思い、試しにやってみたら、ものすごく落ち着けたんです。
その後、目覚めたかのように瞬時の判断でタクシーを近くの交通量の少ない場所に誘導し、子供の相手をしながら妻と「忘れ物ないかな」や「カギかけてね」と電話しながら待たせていたタクシーで合流し、無事に病院に行く事ができました。
診断は「夏風邪」っということで、3日位安静にしていたらワンパク坊主が復活していました。(親としては安心しましたが)
タイトル通り、慌てるといい結果が出ないんです。むしろ危ない状態だともいえます。
一呼吸おいて、落ち着いてから対応する事がいかに大事なことだと改めて感じさせられました。
一週間後に狙っている国家資格(ガテン系)の一次試験があります。
この出来事を教訓にして「落ち着いて」試験に臨もうと思います。
どんな状態でも「落ち着ける」。これはすごい才能かもと思ったしなのでした。
(私。そうなりたいです。)
熱中症は本当に気をつけて下さい。(マジ危ないです!外での仕事は切実な問題です)
あと夏バテ。できるだけ栄養価の良いものを取っておくことも大事です。(ソーメンだけではダメみたいです)
その辺、私は食欲はあるので、何とか夏バテしていません。体脂肪落ちないかな。。。
さて、先週末の夕方に子供が急に嘔吐、発熱(39度超)してしまい、休日しかも夜間に診療している病院を探し、何とか車で20分くらいのところが見つかりました。
しかし私週末は晩酌しているので当然車の運転はできません。
救急車って程ではないので(意識がないとか重篤なときは呼びますが)、夫婦で相談した結果「タクシー」を呼ぶことにしました。
タクシー会社に「子供の急病のため利用したいのですが手配できますか?」とその時は平常心で話をしたところ「そこなら5分で手配できます」と言う返事。
ありがたいことではありましたが、全く準備していなかったので大慌てで着替え等し始めました。
そういている間にタクシー到着。「マズイ!ひとまず待ってもらおう」と思い、着替え終わった私は子供を抱き上げ外に出て運転手さんに「ちょっと待ってください」っと言ったものの、交差点が近いので渋滞し始めているし、妻の準備には時間がかかる(男の感覚ですね)。
とにかく自宅に電話しようした手が震えてしまって選択できない。やっとかけた電話に出ないとか苛立ち。。。
はい~!完全に「我を忘れていた」「舞い上がっていた」のでしょうね。
そこでハッと思ったことは「大きく深呼吸」です。
「落ち着くってことは確か大事だったよな」と思い、試しにやってみたら、ものすごく落ち着けたんです。
その後、目覚めたかのように瞬時の判断でタクシーを近くの交通量の少ない場所に誘導し、子供の相手をしながら妻と「忘れ物ないかな」や「カギかけてね」と電話しながら待たせていたタクシーで合流し、無事に病院に行く事ができました。
診断は「夏風邪」っということで、3日位安静にしていたらワンパク坊主が復活していました。(親としては安心しましたが)
タイトル通り、慌てるといい結果が出ないんです。むしろ危ない状態だともいえます。
一呼吸おいて、落ち着いてから対応する事がいかに大事なことだと改めて感じさせられました。
一週間後に狙っている国家資格(ガテン系)の一次試験があります。
この出来事を教訓にして「落ち着いて」試験に臨もうと思います。
どんな状態でも「落ち着ける」。これはすごい才能かもと思ったしなのでした。
(私。そうなりたいです。)